スタジオ・シンフォニカが企画したコンサートを紹介します。
日時 2004/12/11 開場 18:30 開演 19:00 会場 Studio Sinfonica(途上の家) 出演 オーボエ 増澤正晃 / ピアノ 若林 淳子 曲目 モーツァルト/アリア、ブラームス/ソナタ第2番 ほか 演奏家のHP JOM企画http://members2.jcom.home.ne.jp/jom/ 増澤正晃&若林淳子「オーボエロマンス」おかげさまで無事終了いたしました。予約の1.5倍という多数の方々にご来場いただきました。(少々慌ててしまいました・・・)本当にありがとうございました。演奏者のお二人とは、初めてお会いしたにもかかわらず非常に話しが弾みましたね(笑)。ネットからの出会いがひとつの演奏会として形になったことをとてもうれしく感じております。素晴らしい演奏をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
日時 2004/10/23 会場 Studio Sinfonica(途上の家) BASSNINJAこと今沢カゲロウ氏のソロライブ、無事終了いたしました。ほとんど満員の聴衆の皆さん共に素晴らしい時間を過ごすことができました。 それにしてもカゲロウ氏のパフォーマンスは凄かった。コメントでも述べましたが瞬時に空気感を読み取って表現に繋げていく展開の速さには舌を巻きました。場づくりという意味ではほぼ建築家と同じ。建築のような音楽ですね。素晴らしい・・・。 またいつかこの途上の家に彼が登場してくれることを願ってやみません。彼のHP、http://www.bassninja.comのブログに当日の曲目と感想などが掲載されていますのでご覧ください。
日時 2004/8/20 会場 Studio Sinfonica(途上の家) 曲目 ベートーベン ピアノソナタ第17番 「テンペスト」 ショパン バラード4番 ヘ短調 Op.52 ラベル ソナチネ ほか プロフィール 1973年芦別出身。札幌旭丘高校を経て中央大学文学部ドイツ文学科に入学。1年間交換留学でヴュルツブルグ大学へ。1996年中央大学を卒業、その後ドイツデュッセルドルフ・ロベルト・シューマン音楽大学に在籍しピアノ教育、ピアノソリスト科を卒業した。現在は帰国し演奏家として活躍している。北海道に総合的な音楽教育を施す音楽学校を創る事が夢である。
日時・内容 2004/7/25(日)『猫の事務所』〜大人と子どもへの物語 2004/7/26(月)『春と修羅』〜大人のための朗誦劇 会場 Studio Sinfonica(途上の家) 演出・出演川手鷹彦(演出家・著述家・治療教育者) バリ島で魔女ランダを舞い、日欧の「心の保護を求めるこどもたち」に施術する藝術・言語テラピー研究所「青い丘」(東京)主宰 治療研究所「うーじぬふぁー」(沖縄)主宰 著者に『イルカとライオン』(誠信書房)ほか多数 ピアノ演奏:井上 美豊子 レビューを読む
日時 2004/6/26 会場 Studio Sinfonica(途上の家) レビューを読む
日時 2004/6/4 会場 Studio Sinfonica(途上の家) 朗読家 榊原忠美氏からレビューを頂きました。まさに顛末記。最高に面白いです。是非ご一読を。合わせて「木を植えた人」を聴くプロジェクトのHPもご参照ください。 レビューを読む
日時 2004/4/23 会場 Studio Sinfonica(途上の家) 演奏 フルート 畠中秀幸 クラリネット 畠中さおり ファゴット 松田 玲 ピアノ 井上美豊子 レビューを読む
日時 2004/2/8 午後の部15:00〜 夜の部18:00〜 会場 Studio Sinfonica(途上の家) さまざまなジャンルの音楽を弾きこなす若手ピアニスト兼作曲家hajimeがスタジオ・シンフォニカに登場です。建築好きであり、今後活動の拠点を札幌にも持ちたいという彼が「途上の家」に興味をもってくれたことから今回の企画が実現しました。その斬新な和声感と柔らかいタッチで独特の世界を醸すhajimeの音色と途上の家の出会いによって新しい音楽が生まれるでしょう。当日は即興演奏や途上の家をイメージした作品も演奏される予定です。是非ともお誘いあわせの上お出掛けください。 レビューを読む